入学した時、自分のタイムカード、ファイル、引き出し、ロッカーが用意されていてすごい嬉しい気持ちになった。
仲間入りできたような、新しい居場所ができたような気持になってとても新鮮だった。
けど、次第に鬱がひどなって遅刻が多くなってしまった。
この時、何が理由だったのか忘れてしまいましたが、障害者就労支援アカデミー(学校)にいじわるな子がいて、その子も理由の一つでした。
障害就労支援アカデミー(学校)で友達ができたけど、嫌いな人ももちろんいる。
ADHDの私が言うのもあれだけど、その子はADHDだった。...
学校の先生に相談をしたところ、10時登校をする事を提案してくれました。
いじわるな子についても相談したところ、先生は私の見解に同意してくれて、いじわるな子に「不安定なので気をつけるように」と注意してくれました。
この障害者就労支援アカデミーという学校はすごく融通が利くので障害がある方にとって気軽に通えるようです。
彼女はよく遅刻して学校に通ってるようですが、特に注意される事はありません。
ただ学校としては、遅刻する場合などは、当然ですが連絡はいれてほしいようです。
学校からの10時登校の提案、いじわるな子に注意してくれた事によって、鬱の症状も軽くなり彼女はまた普通に通う事ができるようになりました。
何度も言いますが、今現在精神疾患に引きこもりがちな人、壁にぶち当たっている人にすごくお薦めな環境だと思います。どの地域にもあると思いますので、一度市役所などに相談してみるのもありです。