先日、セカンドピニオンを受けたお話の続きです。
先生が私の状況をザックリ把握して、はじめに入れたメスは薬の整理でした。
飲んでる薬があまりに多い、強すぎる、依存する可能性も高いと先生は驚いていました。
そんなわけで、まずはコンサータから減薬していくみたいです。
先生のコンサータの見解
まず私が本当にADHDなのかどうかが分からないとの事。
大人になってからの診断は、正確には分からないようです。
コンサータはADHDではない人が飲んでも、頭がスッキリしてしまう強い薬みたいなんですよね。
ついでに言うと、先生はコンサータを処方できる資格もないので、限りなくコンサータに近くインチュニブに変更を薦めた。
先生のインチュブの見解
コンサータよりも他の薬と共存しやすくバランスが取れるとの事でした。
さらに、寝る前に1錠だけ飲む薬なんですが、睡眠作用もあるので、眠剤も同時に減薬をできる優れものです。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の薬で代表的なのが、コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、ビバンセで、私はビバンセを抜いてこれで3つ目となります。
体が受け入れてくれるといいな。
インチュブを飲んだ感想
実は、はじめの2週間は今までの薬+インチュニブです。
ちょっと量が多すぎて心配ですが、睡眠の質もメチャクチャ良くて1日通して調子良いです。
今までの薬+インチュニブなので当たり前と言えば当たり前なんですが。。。
来週病院なんですが、本当の減薬はそれからです。
ドキドキです。
まとめ
まず先生と瑠璃の考えが合致してるのが良かったです。
新しい先生は、減薬を薦めてます。
瑠璃はずっと減薬したいんだけど失敗してきたので、この先生ならもしかしたらと少し希望が見えました。
良い方向に進みますように。
また減薬後にブログ書きます。
コメント
こんばんは
僕も一年ほど前(?)からストラテラからインチュニブに切り替えてます。
ストラテラほどはっきりと「効いている!」という感じは無いですが、切り替えても生活に支障はないので効いているのでしょう・・・多分w
ストラテラより吐き気が軽いので助かってます(おかげで吐き気止めも切りました)
ひっぽぽさん
ひっぽぽさんもインチュニブを飲まれていたのですね。
瑠璃もインチュニブに特に問題はありませんでした。
ひっぽぽさんはコンサータも飲まれていましたよね??
瑠璃は、コンサータをもうすぐ断薬する予定です。この状況での減薬はすごいこわいです
減薬の影響なのか現段階で瑠璃はかなり自暴自棄になりやすくなっています。縫うほどのリストカットもまたしました。
また何かアドバイスなどがあったらよろしくお願いいたします。