彼女と再会してから驚きの連続ですが、水分を多く摂取している姿にも驚かされました。
1日の水分量は、僕の2倍以上の水分を摂取しているかもしれません。
食は細いけど、水分は物凄く多く摂取する子でした。
出会った頃は、よく炭酸水を飲んでいて、気付いたら空っぽで2本目を飲んでいたり、コーヒーが大好きでコーヒーもたくさん飲みます。
常に手元に飲み物があり、コーヒーをこよなく愛す子だったので、僕も影響され水分摂取量が増えましたし、彼女が飲むコーヒーを好きにもなりました。
ある日、なぜそんなに水分を摂取するのか聞いてみると、病気が深く関わっていました。
彼女は、うつ病の他に様々な病気を抱えているので薬を多く服用していて、その薬の副作用による喉の渇きが原因だと思われるとの事。
それから彼女は耳管開放症でもあり、その影響もあると思います。
喫煙者でもある彼女はタバコの影響も少なからずあるかもしれません。
ちなみに当時、炭酸水を飲む事に、僕が反対していたのもあってか、飲むのをいつのまにかやめてくれていました。なぜ反対していたかと言うと、炭酸は食欲を低下させると思った為です。
もう一つ気になる事があるのですが、薬を手元にある飲み物で飲んでしまう事です。僕の言う事を全然聞いてくれず、コーヒーとか炭酸とかで薬を平気で飲んでしまうんですよね。
薬と相性の悪い飲み物があって、基本的にアルコール飲料以外は神経質になりすぎる必要はないようですが、中には影響の出てしまう薬もあるので僕は心配しています。
彼女はいろいろな薬を飲んでいるので、その中に相性の悪い薬があってもおかしくないと思っていて、特に眠剤なんかはよくない気がします。
飲み合わせが悪い飲み物は、医師100人に聞いたアンケート結果で、1位は断トツでお酒というデータが実際にでています。薬の種類にもよりますが2位にはコーヒー、牛乳、グレープフルージュースなどが目立ちました。
驚いたのは、炭酸ジュースももちろんよくないのですが、緑茶もあまりよくないようです。
一番は水で飲むのがやっぱり良いみたいです。それから彼女は夜中に覚醒した時、よく水分保補給をするのですが、その時のコーヒーもやめてほしいなと思っています。
処方された薬で分からない事があったら必ず医師・薬剤師に確認するようにしてください。