彼女は、現在飲んでいる薬が合っているようで、最近活発になりました。
今現在、彼女が処方されている薬です。
先月に、境界性パーソナリティー障害と診断されロナセンが処方された。
1日の処方限度数量の関...
今の状態は、仕事をしている時の感覚に近いようです。
特徴としては、「他に何かやる事ないかな」と止まってられず、衝動的な行動が多い。
そわそわしたり、常に頭の中で何かを考えている状態。
それまでの彼女は、基本計画的な人間で、動く事を嫌っていた。
「今日は何もしない」とかそういう言葉が減った。
逆に、動かなきゃという思考になってる。
最近、耳鼻科に行ったのがいい例で、急に耳鼻科に電話して30分後には、耳鼻科に向かいました。
突然、「〇〇に行こう」という流れが増えた気がします。
これは良い傾向だとも捉えられますが、僕が見る限り心配です。
今までずっと動かなった人が、急にそんなに動けるはずもなく、体が悲鳴を上げている気がします。
現に、彼女は風邪をひきました。
普段より活発になる分、食べる量も増やさないと、体がついていかない気もします。
それぐらい薬が合う前の彼女と、今現在の彼女は活発度が違います。
とりあえず僕目線で感じた事は、彼女に伝えました。
薬がせっかく合っても、体を壊していては元も子もありません。。。