うつ病、ADHD、発達障害、境界性パーソナリティー障害など、ただの甘え、気持ちの問題、やる気の問題と思われる方もいると思う。
もしかしたら中にもそういう人もいるかもしれないが、その境界線は、生活に支障をきたすレベルだと思います。
彼女は、最近ずっと調子が良かったので、堕ちている彼女を今久々に見ています。
彼女は調子が良いので引き続きあまり呟きません(笑)
— 僕の彼女はうつ病です@病み垢 (@utukano_com) 2018年12月3日
たまたまですが、こうやって呟いた日の翌日にダメになってるんですよね。
よく調子が良いと書くと、翌日何か起きる事が多々あります。
また弟の彼女の事で揉めました。インスタで弟の事を、ただ寝坊しただけで、「まじクソ野朗」とかあり得ないし、DMで私に弟起こせとか、命令される筋合いないし。
— 僕の彼女はうつ病です@病み垢 (@utukano_com) 2018年12月4日
今回の原因は、弟の彼女です。
彼女の特徴として、こういう出来事があると他の引き出しも空いてしまい、色々な事を考え込み、情緒不安定になりめちゃくちゃ落ち込みます。
たぶん彼女の中で、「正しい事を言ってるのになぜ?」、「なぜ理解してくれない」、「でも言い過ぎた」、「高校生だから仕方ないよね」、「常識なさすぎ」、「生意気」、「でも私も高校生の頃・・」とかこんな感じでグルグル色々な事を考えて、自己嫌悪にも陥っていると思う。
そこにさらに別の引き出しも空いてしまって、彼女の悩みが拡大していく。
そんなこんなんで、彼女はここ何日かほぼ寝たきりです。
薬がなかったら今頃、リストカットしているレベルだと思います。
昨日も「血抜いていい?」と僕に聞いてきました。
これが生活に支障をきたすレベルだと思っています。
こうやって、何か問題が発生すると生活に支障をきたすまでに考え込んでしまう。
昔の彼女は、ここまで弱くなかったと思いますが、仕事と不倫でボロボロになってうつ病になってからストレスへの耐久性がなくなり、生きずらくなってしまった気がします。
彼女の母親から「もっと鈍感になれ」みたいな言葉を聞いた事がありますが、彼女の母親は彼女が敏感すぎると感じてるから言っていたのかな?
彼女の心は繊細で傷つきやすいのである。