
心理カウンセリングをやめました(カウンセリング12)
心理カウンセリングにまったく意味がなかったという事は決してありませんが、心理カウンセリングに通うのをやめたのでご報告いたします。 ...
彼女は鬱病、ADHD(注意欠陥多動性障害/注意欠如多動性障害)、不安障害(パニック障害、嘔吐障害、適応障害、社会性不安障害)、睡眠障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害、トラウマ)、会食恐怖症、耳管開放症
心理カウンセリングにまったく意味がなかったという事は決してありませんが、心理カウンセリングに通うのをやめたのでご報告いたします。 ...
11回目のカウンセリングのメインの話は弟と弟の彼女の話について。 今回のカウンセリングはずっと泣きながら話していたそうです。 彼...
10回目のカウンセリングに行ってきました。 今回話した内容は、 ・猫の事 ・彼氏の子供の事、元嫁の事 彼女:「先生に嬉し...
カウンセリング内容は、ハローワークの話、弟の彼女に対して激高した話、その気持ちを母親が理解した話を、先生とお話してきたようです。 今回...
私:「何も話したくない」 先生:「それでもいいですよ」 私:「この前プラネタリウムに行きました。家族でご飯に行きました。会食が苦...
7回目のカウンセリングです。 彼女は、7回目のカウンセリングで初めて診察を受けようか受けまいか悩んでいました。 料金が高いし、継...
6回目のカウンセリングも彼女は、先生にお話しする事をメモしてカウンセリングに向かった。 話す内容は、カウンセリングの効果について、義父...
5回目のカウンセリングです。 まず彼女は、自分がアダルトチルドレンなのかどうか先生に質問してみた。 なぜ、そんな質問をしたかとい...
4回目のカウンセリングで、彼女は先生からはじめて意見をもらった。 先生は、彼女の過去、彼女の発言を全てまとめてみると、ある事に気が付い...
3回目のカウンセリングは、逆に先生に何を話したらいいのか聞いた。 先生は、世間話でもなんでも言いというが、1回目、2回目のカウンセリン...