ある日、彼女は母親に歩きスマホをしておじさんに怒られた話をした。
↑おじさんに怒られた話。
母:「子供だと思われたんじゃないのかな?」
彼女:「そうなのかな?なんか大丈夫になのによく心配されるんだ。彼もね私が歩いてるだけで心配される。」
母:「それは、きっとるりから危うさを感じるからだよ。」
彼女:「私が弱いって事?」
母:「お店で働いてる時、よくお客さんから色々もらったりしたでしょ?るりには何かしてあげたいというなにかがあるのかも。」
彼女:「男の人から特によくしてもらうけど、別に媚びてるわけじゃないんだよ?」
母:「雰囲気が危ういんだよ。守りたくなるような。るりは小動物と同じで、モルモットが外にいたら助けたいって思うでしょう?るりはなにかしてもらうとリアクションがいいでしょう?すごい喜ぶでしょ?だから相手もまた助けてあげたくなるんだよ。」
彼女:「じゃー、市役所の人がるりに親切にしてくれたのも私が危うそうに見えたからなのかな?」
こーんな話を母親としていたらしいです。
この危ういって表現は合っているのか分かりませんが、僕から見ても彼女はよく心配されやすいと思っています。
でも、男は皆下心があるようにしか見えないので、そこは勘違いしてほしくないし、もし本当に心配されていたとしても注意するべきだと思います。男は皆、女性には優しくします。
↑この彼女のトラウマの塊の記事に書いてあるトラウマの原因は大抵男が原因です・・・。この数々の強烈なショック体験は全て男のせいだ。
僕は男だから男の醜い部分はよく分かります。
ニュースでも、虐待とか強姦とかそういう報道を見るとイライラして仕方がありません。
再犯率が非常に高いので刑を重くするべきですよね。
話が逸れましたが、弱っている女性は付け入る隙がおおきいと思うのでご注意下さいね。騙されて余計に病気がひどくなっては元も子もありません。