彼女のADHD対策と予防について。
↑前回の記事で紹介したADHDの症状を、彼女が大人になってどうやってそこを補っているのか?彼女は自分の特徴を理解し認識しているので、自分の行動パターンを読み対策しています。彼女がADHD対策している行動は次の通り。
・前日に準備をして、忘れ物がないようにしている。
・決まった位置に物を置くようにしている。
・色んな事が重なるとパニックになるので、やる事を一つ一つ仕留めるようにしている。
・コンサータを服用している(集中力アップ)
性格なのか、ADHDの症状なのか判断する事は難しいですが、ADHDの特徴でもある、冷たい言葉、空気を読めない言葉は抑制するのが難しいようです。忘れ物や日程は事前準備でどうにかなるんですけどね。。。
彼女も頭の中では分かっているんですが、感情的になると抑える事は難しくなります。これは境界性パーソナリティー障害に繋がっていて、感情の爆発がある一定域を越えるとリストカットに発展してしまいます。
↑境界性パーソナリティ障害についてはこちらから
ADHDは、一つの事に集中できない。集中の持続時間が短いという特徴もあります。彼女には、一つの事に集中すると他の事、周りの事が見えなくなるという特徴がありますが、これはコンサータ錠のおかげです。やる事を一つ一つ仕留めるようにしている事と重なりますね。特に好きな事ほど夢中になって一つの事に没頭します。恐らくコンサータ錠がなければ一つの事に集中できないと思います。
コンサータを飲んでも唯一集中力がないと感じるのは映画やTVの視聴です。彼女は録画を大量に録り溜めるほどドラマや映画が好きなんですが、ずっと集中して見続けられません(笑)たぶん単純にその映画、TV番組がつまらないのかな。映画もTV番組もはじまってみないと面白いかどうか分からないし、どんな良い作品でもだれる時間帯ってあるんで・・・そのせいかなと今は思っています。
結局、究極のADHD対策はなんだかんだ薬なのかな・・・。コンサータという薬がなかったら彼女のパフォーマンスは極端に下がります。ちなみにコンサータを服用する前は寝てばかりでした。
同じADHDで苦しんでいる人の少しでも参考になれば幸いです。。