以前にもブログに書いたCさんとトラブルがまたありました。
↑Cさんとのはじめのトラブル
障害者就労アカデミー(学校)でのお話です。
終礼の時、「お疲れ様です」とCさんに挨拶をした。
何も返事がなかった。。。
気のせいかと思い次は、「その洋服かわいいですね」と言った。
しかし、Cさんは私が存在しないかのように目も合わせる事もなく、何の言葉も返さず帰っていった。
はじめは気にしないようにと思っていたが、学校に電話をして事の事態を話した。
そしたら以前、私に挨拶をしたら無視されたとCさんから話があり、そのせいではないかと指導員に言われた。
私自身あいさつを無視した記憶などはなく、私以外の人にも無視されたとCさんは指導員によく言ってるらしい。
それから私だけにメールアドレスを変更した事を教えたのに、他の人からメールが来たようで、私が勝手に他の人にメールアドレスを教えたとCさんは思ったらしく、私を無視するという行動を取ったらしい。
もちろんCさんからメールアドレスを教えてもらった記憶もないし、教えてもらったとしても他人にメールアドレスを教えるなど私は100%しないのに。。。
無視した無視してない、
送った送ってない、
第三者からすると処理しにくい内容。
ただメールの件だけは、明らかにないと思います。
彼女が入学早々、嫌がらせをしてきた人なので、また嫌がらせかなとか思ってしまいますよね。
彼女はそこまでメンタル強くないので気にします。
でも、さすがにこういう事でリストカットに発展する事はありません。
ただ学校へ通うモチベーションがまた下がってしまうので、こういうのは勘弁してもらいたいものです。
様々な障害を抱える人が通う学校ですので、メンタルが弱い子もたくさんいます。だからこそ指導員は、トラブルがあった場合は、すぐに報告するようにと生徒に伝えているようです。
こういう事があったら、一人で抱え込まず、上司や先生や指導員にすぐ相談するようにいたしましょう。