彼女が、ADHDと診断を受けた時のテスト。
ASRS Screenerとは?
ASRS Screenerとは、成人期のADHD自己記入式症状チェックリスト。世界保健機関(WHO)と成人期ADHD作業グループ(Adler氏、Kessler氏、Spencer氏ら)の協力により作成されました。
テスト内容
彼女が受けたテストと同じ内容かどうか分かりませんが、下記サイトにてテスト内容を確認できます。
自己記入式症状チェック
※医療機関を受診する際に、現在の症状をチェックしてお持ちいただくと、診察の参考になるようです。
彼女のテスト結果
問題が6問あったので、テスト結果を見る限り、彼女はほぼ全て当てはまったのだと思う。
4~6問当てはまると、ADHDの疑いがあるのだと思います。
「全くない」、「めったにない」、「時々」、「頻繁」、「非常に頻繁」と重ければ、重いほど疑いが強いのかな。
僕は、1問も当てはまりませんでした。